学会概要/会長挨拶/役員一覧

学会概要

■日本協同組合学会とは

日本協同組合学会は1981年4月に設立され、日本学術会議の協力学術研究団体として登録されています。学会の目的は、研究者と実践家の協力によって協同組合運動のあり方について学際的に研究することであります。

 

■会員

日本協同組合学会には研究者だけでなく、各種協同組合の第一線で活動中の実践家が多数参加しています。
本学会の現在の会員数は約700名、賛助会員46団体です。

入会案内はこちらから>>>

 

■活動内容

・年1回の大会

・年2回の学会機関誌『協同組合研究』刊行

・春季研究大会

・地方支部研究会の開催

・書籍の刊行

・海外協同組合研究機関との研究交流

など

 

会長挨拶

 

 

会長就任にあたって -学会の持続可能性を高めるために-

 

第21期会長(摂南大学農学部) 北川 太一

 

 このたび、第21期の会長を務めることになりました。ふり返れば、本学会では大学院生時代から研究発表の場として鍛えられるとともに、秋大会の開催、常任理事や副会長を務める機会が得られました。こうした経験は、異分野の方々との交流を生み、研究面だけではなく大学の教育や運営に携わるうえでも、私にとって大きな糧となっています。正直、会長に就くのは思いもかけないことでしたが、幸い、副会長をはじめ各担当に相応しい常任理事の方々に就いていただくことができました。これから2年間、精一杯取り組む所存です。どうかよろしくお願い申し上げます。

 さて、言うまでもなく本学会は、協同組合に関心を持つ研究者と実践家の集まりです。学会活動を通じて、一人の力ではできないことが実現できる、学会に関与することにより研究や実践・運動の方向性が見えてくることが重要です。こうした学会の役割を発揮するために、さしあたり次の2点を重視したいと考えます。

 第一は、「協同組合論」から「協同組合学」への深化をめざすことです。そのためには、年に2回開催される大会を中心に、協同組合共通の課題を科学的に掘り下げて解決の方向性を見出し、協同のネットワークが構築された社会のありようを描いていくこと、と同時に、種別ごとの協同組合の特性や現状について、皆が共有することが必要でしょう。

 幸い、JCA(日本協同組合連携機構)の設立によって協同組合間の連携が進みつつあり、労働者協同組合法の成立によって新しい協同組合が生まれる可能性が広がりました。しかしその一方で、まだまだ種別の組織の枠組みを超えたコミュニケーションは不足しているように感じます。実践家の方々のお力も借りながら、協同組合ごとの議論を行う場を積極的に作っていきたいと考えます。

 第二は、学会の役割を積極的に果たすための効率的かつ弾力的な運営です。幸い、先代の方々のご努力、特にコロナ禍の下で対面の運営ができない状況にありながら、前期の増田会長をはじめとする関係の方々のご努力で規定類が整備され、運営の基盤が整いつつあります。規定に則りながら効率的な会議の開催と適切な意思決定を行い、時には積極的な予算措置も講じながら弾力的な運営をはかります。

 以上のこととも関連して別項でご報告していますように、小関副会長をリーダーとして、前期からの引継ぎ事項である会員管理システムの更新、ならびに学会誌の公開・PDF化について検討しているところです。適宜、会員の皆さまにも状況をおつなぎしながら進めていきます。

 この秋、本学会は設立40年を経過して新しい時代へのスタートを切りました。学会の持続可能性を高めるためには、より多くの人に協同組合の社会的役割をアピールし、協同組合研究の面白さを伝えていくこと。次代を担う中堅・若手の方々の参画の場を作りながら、未来への襷(たすき)を繋いでいくことが必要です。ご理解とご協力の程、どうかよろしくお願い申し上げます。

 

役員名簿 (2021年10月~)※2021年11月役割更新

日本協同組合学会第21期常任理事

 

氏 名(所 属)

役割

会長

北川 太一 (摂南大学)

会務全般

副会長

小山 良太(福島大学)

企画、学会賞

副会長

小関 隆志(明治大学)

総務、デジタル化

副会長

井上 浩子(神奈川ワーカーズ・コレクティブ連合会)

国際、編集

常任理事

多木 誠一郎(小樽商科大学)

国際、企画 ※韓国

常任理事

成田 拓未(弘前大学)    

編集 ※中国

常任理事

片上 敏喜(日本大学)

編集、総務(HP

常任理事

上田 晶子(JA共済総合研究所)

編集

常任理事

三浦 一浩(生協総合研究所)

編集

常任理事

野口 敬夫(東京農業大学)

企画、総務(NL)※中国

常任理事

伊丹 謙太郎(法政大学)

編集、総務(HP

常任理事

河村 浩史(全国漁業協同組合連合会)

企画(研究会)

常任理事

利根川 德(協同総合研究所)

企画(研究会)

常任理事

藤井 晶啓(日本協同組合連携機構)

総務(会計)

常任理事

伊藤 治郎(日本生活協同組合連合会)

企画(研究会)

常任理事

重頭 ユカリ (農林中金総合研究所) 

総務(NL)、企画(研究会)

※ヨーロッパ

常任理事

岡田 太(日本大学) 共済保険、大学生協理事

企画

監事

中村 久子(ワーカーズ・コレクティブ協会)

 

監事

岡本 一朗(大学生協)

 

日本協同組合学会第21期役員

 地 区  氏 名・所 属
 北海道  多木 誠一郎(小樽商科大学)
 糸山 健介(酪農学園大学)
 小林 国之(北海道大学) 
 東北  小山 良太(福島大学)
 冬木 勝仁(東北大学)
 成田 拓未(弘前大学)
 関東甲信越  伊藤 亮司(新潟大学)
 高橋  巌(日本大学)
 片上 敏喜(日本大学)
 井上 浩子(神奈川ワーカーズ・コレクティブ連合会)
 久保田 裕美(日本大学)
 東京  上田 晶子(JA共済総合研究所)
 三浦 一浩(生協総合研究所)
 野口 敬夫(東京農業大学)
 小関 隆志(明治大学)
 伊丹 謙太郎(法政大学)
 河村 浩史(全国漁業協同組合連合会)
 利根川 德(協同総合研究所)
 藤井 晶啓(日本協同組合連携機構)
 伊藤 治郎(日本生活協同組合連合会)
 重頭 ユカリ (農林中金総合研究所)
 岡田 太(日本大学)
 東海北陸  安藤 信雄(中部学院大学)
 青木 雅生(三重大学)
 堀井 真理生(福井県中小企業団体中央会)
 近畿  北川 太一 (摂南大学)
 加賀美 太記(阪南大学)
 副島 久実(摂南大学)
 仙田 徹志 (京都大学)
 中国四国  板橋 衛(愛媛大学)
 橋本 直史(徳島大学)
 段野 聡子(徳島大学)
 九州沖縄  渡辺 克司(鹿児島国際大学) 
 高畑 明尚(琉球大学)
 監事    中村 久子(ワーカーズ・コレクティブ協会)
 岡本 一朗(大学生協)