日本協同組合学会 春季研究大会情報
日本協同組合学会 第39回春季研究大会のご案内
COVID-19の影響で延期されておりました第39回春季大会は、2021年5月29日(土)にオンラインにて
以下の要領で開催されることになりました。
テーマ:協同組合と大学
日時・場所 2021年5月29日(土)13時より Zoomによるオンライン開催
13:00 開会 挨拶(増田佳昭会長)
◎シンポジウム
13:05 座長解題:協同組合にとって大学とは? <歴史のまとめと課題の提起>(杉本貴志・関西大学)
13:35 研究報告:キャンパスにおける協同組合の学び <授業と大学生協>(加賀美太記・就実大学)
14:15 休憩
14:25 事例報告1:寄附講座の社会的意味と展望 <講座が生み出す新たな地域のつながり>(相良孝雄・協同総研)
14:35 事例報告2:コロナ禍と大学生協 <学びの場の危機>(矢間裕大・全国大学生協連全国学生委員会)
14:45 事例報告3:大学院教育と協同組合 <連合大学院>(伊丹謙太郎・法政大学)
14:55 コメント <研究報告を中心に、事例報告にも言及して>(板橋衛・愛媛大学)
15:15 コメントを受けて(加賀美、相良、矢間、伊丹)
15:40 休憩
15:55 一般討論 <可能であれば、この中で韓国やスペインから登場していただく>
16:35 シンポジウム終了
◎会員総会
16:40 - 17:10 総会終了
◎オンライン懇親会
17:15スタート
※今回の開催校およびオンライン事務局は法政大学と日本協同組合連携機構JCAとなります。
※参加希望の方は、期日までに以下のフォームより参加申込をお済ませください。